シャサーニュ・モンラッシェ村はピュリニー・モンラッシェ村の南に位置しており、ピュリニー村と同様に有名な白ワインのモンラッシュを生産する産地になります。
村の名称からグラン・クリュのモンラッシュのように白ワインを連想しがちですが、実際には赤ワインの方が多く生産されているという特徴があります。これはピュリニー・モンラッシェ村から続くジュラ紀中期の石灰岩の母岩によって有名なグラン・クリュの白ワインを生み出し、良質な赤ワインを造る鉄鉱石を含んだ泥灰土の土壌が存在しているという背景があるからです。
村名AOCはシャサーニュ・モンラッシェ。プルミエ・クリュ共に赤ワインと白ワインが醸造されています。グラン・クリュとして認定されている三つの区画は白ワインのみの格付けです。
シャサーニュ・モンラッシェのグラン・クリュ(特級畑)
・モンラッシェ
ブドウ以外なにも育たないと言われるようにモンラッシェの語源は禿山という意味からきています。この区画はピュリニー側とおよそ半分に分かれていて、どちらの村から造られるワインもグラン・クリュのモンラッシェを名乗ることができます。
☑7.99ha
※グラン・クリュのモンラッシェについての説明は、ピュリニー・モンラッシェ村の畑とワインの記事で解説しています。
・バタール・モンラッシェ
モンラッシェの私生児と言われるバタール・モンラッシュ。その語源となるバタールとは私生児を意味しています。
こちらもグラン・クリュのモンラッシェと同じようにピュリニー・モンラッシェ村とシャサーニュ・モンラッシェ村にまたがって存在する区画になります。
☑11.09ha
※バタール・モンラッシェも詳しくはピュリニー・モンラッシェ村の畑とワインの記事で解説しています。
・クリオ・バタール・モンラッシェ
モンラッシェやバタール・モンラッシェとは異なりクリオ・バタール・モンラッシェの畑はすべてシャサーニュの村にあります。
ピュリニー・モンラッシェの畑とワインの記事でも紹介しましたが、クリオ・バタール・モンラッシェの畑にはその逸話とは別にクリオ(石の多い場所)という意味もあります。
標高240m~250mの東南東向きのゆるやかな斜面に位置する畑は、その名前の由来のように小石が多くあります。バタール・モンラッシェやビアンヴィニュ・バタール・モンラッシェと近い土壌で粘土質も30%と豊富に含まれていいます。
ブルゴーニュ地方にある白ワインのグラン・クリュの中でももっとも小さい栽培面積のクリオ・バタール・モンラッシェですが、この狭い区画の中に7人もの所有者が存在しています。
☑1.57ha
シャサーニュ・モンラッシェのプルミエ・クリュ(一級畑)
・レ・グランド・リュショット
☑2.1466ha
・レ・シャン・ガン
☑4.6206ha
・モルジョ
☑58.1608ha
(ラ・グランド・ボルヌ1.7404ha、ラ・カルドゥーズ0.9714ha、レ・ブリュソンヌ2.8736ha、レ・ボワレット2.8332ha、クロ・シャロー1.9832ha、フランスモン2.388ha、クロ・ピトワ2.9546ha、モルジョ4.2902ha、ラ・シャペル4.5735ha、ヴィーニュ・ブランシュ2.2261ha、エズ・クロット2.3575ha、ゲルシェール2.1856ha、テット・デュ・クロ2.1046ha、レ・プティ・クロ5.1402ha、レ・グラン・クロ3.9260ha、ラ・ロクモール0.6071ha、シャン・ジャンドロー2.1046ha、レ・ショーム2.6713ha、ラ・ブドリオット2.2261ha、レ・フェランド7.2043ha、レ・プティ・フェランド0.8095haの21区画)
・アベイ・ド・モルジョ
☑8.5557ha
(モルジョ3.9737haとラ・シャペル4.5820haの両方の一部からなる副区画)
・ラ・グランド・モンターニュ
☑8.2625ha
(ラ・ロマネ3.3617ha、アン・ヴィロンド2.2681ha、レ・グランド・リュショット2.1466ha、ラ・グランド・モンターニュあるいはトントン・マルセル0.486haの4区画)
・カイユレ
☑10.6756ha
(シャサーニュ1.1366ha、レ・コンバール0.6495ha、アン・カイユレ5.1145ha、ヴィーニュ・デリエール3.775haの4つの区画)
・クロ・サン・ジャン
☑14.1601ha
(クロ・サン・ジャン5.0572ha、レ・ルビシェ5.4618ha、レ・ミュレ1.6283ha、シャサーニュ・デュ・クロ・サン・ジャン2.20229haの4区画)
・ボワ・ド・シャサーニュ
☑13.5801ha
(ボワ・ド・シャサーニュ4.7834haとレ・アンバゼ5.1888ha、レ・ボディーヌ3.6078haの三つの区画)
・ラ・マルトロワまたはマルトロワイエ
☑11.610ha
(ラ・マルトロワ4.0049ha、レ・プラス2.3867ha、エズ・クレ2.3058ha、シャサーニュ2.9126ha)
・ブランショ・ドスュ
☑1.1715ha
・ラ・ブドリオット
☑15.6230ha
(ラ・ロクモール0.6071ha、シャン・ジャンドロー2.1047ha、レ・ショーム2.6713ha、ラ・ブドリオット2.2261ha、レ・フェランド7.2044ha、レ・プティット・フェランド0.8095haの6つの区画ですが、モルジョとも名乗れる)
・レ・ブリュソンヌ
☑15.7589ha
(ラ・グランド・ボルヌ1.742ha、ラ・カルドゥーズ0.9723ha、レ・ブリゾンヌ2.8763ha、レ・ボワレット2.8358ha、クロ・シャロー1.9851ha、フランスモン2.3902ja、クロ・ピトワ2.9573haこの7つの区画もモルジョと名乗ることが可能)
・レ・ショメー
☑7.4336ha
・レ・シュヌヴォット
☑10.9901ha
(レ・シュヌヴォット8.2022ha、レ・コム1.0505ha、レ・ボンデュ1.7374haの3区画)
・ダン・ド・シアン
☑0.6376ha
・レ・マシュレル
☑5.1896ha
・アン・レミイ
☑1.5642ha
・レ・ヴェルジェ
☑9.4122ha
(レ・ヴェルジェ5.2110haとレ・パスケル2.4641ha、プタンジュレ1.737haの3区画)
・ヴィド・ブルス
☑1.3243ha